家と暮らし
先日生後10ヶ月の赤ちゃんを含めた家族3人で海外旅行に行ってきました。行き先は大好きなパリとロンドンです。飛行機でパリ(シャルル・ド・ゴール空港)へ行き、パリのホテルで2泊、3日目にユーロスターでロンドンへ行き1泊する。また戻って帰国日までパリ…
今年2月に家族でディズニーランドに行きました。生後8ヶ月の息子はもちろん初めてのディズニーです。どのように1日を過ごしたのか記録したいと思います。到着してすぐ息子は抱っこ紐で寝てしまいました。手荷物検査を終えて入場しても起きないのでブラン…
かなり久しぶりの投稿になってしまいました。引っ越し準備や海外旅行の準備、そしてなんといっても日々の育児に追われてあっという間に時間が過ぎていきますね。だいぶ前のことになってしまいますが、虎ノ門にあるアンダーズ東京で、生後8ヶ月の息子と家族…
先日無事に上棟式まで終えることができました。家が完成するまであと半年弱です。ここからまだ長いですが、とても楽しみです。 地鎮祭は、建物の新築や土木工事の起工の際などに、その土地の神様を祀り、工事が無事に終わるように、またその土地と建造物が安…
祖父母の住んでいた土地に家を建てられることになったため、夢のマイホーム計画は2020年にスタートしました。 もう取り壊してしまいましたが、懐かしいおばあちゃんの家がこちらです。かわいくて小さな平家でした。楽しい思い出がたくさんあります。この場所…
6月上旬に出産して、もう10月になりました。あっという間だった気もしますし、かなり長かったような気もします…。4ヶ月が経ちましたので産後ダイエットの結果です。 結果はこのようになりました! 計画入院前日の6/6に家で測ったときは56.55kg。退院してす…
辛いと思うことはたくさんありました。マタニティライフを楽しんで!というような言葉をよく聞くけれど、そんな明るい気持ちだけでは全くなかったです。でも育児にも慣れて落ち着いてくると、かなり前の出来事だったような気もしてきます。乗り越えたことを…
ここでは入院中の食事を紹介します。本当に幸せな時間でした。 【入院1日目:出産前日】 夕食のメインはチーズ入りミートローフでした。デザートのチョコレートのパンナコッタがお気に入りです。 夜食はスイートポテトと烏龍茶でした。川越はお芋で有名です…
愛和病院では出産して入院するお部屋に行ってからは、iPadでスケジュールを確認できます。 6:00 検温・血圧測定 7:30 朝食 12:00 昼食 15:00 おやつ 18:00 夕食 20:00 夜食 23:00 消灯 基本的には上記のスケジュールとなっていました。 【産後2日目】 回診 …
今回は入院したお部屋と病院でいただいたもののレポートになります。 私はカジュアルコースという個室よりお安い3人部屋を選んでいました。普通の病院のようにカーテンで仕切られた大部屋です。 ベッドと冷蔵庫、机と椅子があります。会陰切開の傷が痛かっ…
計画無痛分娩当日7:00看護師さんが来る時間のはずだが誰もいない外から陣痛のせいか叫ぶ声が聞こえてきて怯える7:35NST・血圧計を装着栄養剤とともに陣痛促進剤の点滴開始促進剤5ml/h7:53NSTが100ユニットを超えているときあるが不規則8:12促進剤15ml/hにUP8…
2022年6月、第一子となる男の子(愛称よよ)を出産しました。私がお世話になった産院は私の生まれた場所と同じ、埼玉県川越市にある『愛和病院』です。産後少しでも早く回復したい、泣き叫ぶほどの痛みは経験したくないと思っていたので、無痛分娩を選択しま…
8日目は早起きして7時に電車に乗りました。モンマルトルでパンを買って朝食にすることが目的です。 朝のサクレクール寺院です。少し中を見学します。 ゆっくりと見ることができました。 8時すぎにまずこちらのパン屋さんに行きました。 www.pain-pain.fr 『P…
先週の日曜日、朝家を出て代々木八幡駅に10時前に到着。このパン屋さん自体は朝早くからオープンしていますが、併設しているカフェ「ルシァレ」は10時オープン。隣でそれぞれ好きなパンを買ってから、ルシァレでワンドリンクオーダーしてイートインしようと…
こんにちは。結局全然更新できていませんでした。ブログを書くことで心が整えられる気がするのに、なぜ後回しにしてしまうのか…。とにかく!今回は美味しいヴィーガンパンのお店に行った話をします。最初は行ったこともないのに私が旦那に紹介して、旦那がこ…
最近毎日のようにパンを焼いています。健康にも気をつけたいので、毎日食べられるヘルシーなパンを作りたくて調べていました。そこで出会ったのがマルサンパントリーの雑穀ミックス粉『シェイプミックス』。楽天(misakiのROOM - 欲しい! に出会える。)で買…
パン好きなら誰もが知っている、天然酵母パンで有名な老舗の「ルヴァン」さん。私が出会ったのは数年前の長野でした。友人が仕事のために移り住んでいた上田市。遊びに行った時に美味しいパン屋があると教えてもらったのです。それを思い出して先日、代々木…
昨日から、毎朝ブログの時間を作ろうと思って始めています。さて、何日続くのか…。今回のお話は自由が丘の九品仏にあるパ”Comme’N(コム・ン)”さんに行った時のこと。 このお店のシェフである大澤秀一さん、久保田遥さんは2019年に開催された”MONDIAL DU PA…
ハードパンを作る人たちが、必ずと言っていいほど知っているのが、シニフィアン シニフィエのオーナーシェフ志賀勝栄さん。師匠の師匠みたいな立ち位置のその人のパンが食べてみたくて、行ってきました! ガラスケースに美しく並べられたパンたち。1個ずつ…
トシオークーデュパンのついでに自由が丘までウォーキング。バゲットラビットさんでバゲットを買いました!食べきらないのでハーフサイズ。他、バケットカンパーニュはあったけれど、お目当てのバケットがなかったので買いませんでした。色がしっかりついて…
10月の日曜日、自転車で40分かけて向かったのは、都立大学駅近くにあるブーランジェリー。ここに行くことになったのは、バケットに大ハマりしている夫が、バケット特集している雑誌に載っていたのを見つけたから。最近私も一緒にパン作り、特にバケットには…
やっとマイホーム計画について書くときが来ました!お願いしている会社は【菊池建設】さんです。私の父が設計士として勤めています。様々なメーカーを見ましたが、やはり私は担当してくれる方との信頼関係が一番大事だと感じました。それなので、それはそれ…